予備校通信ブログ

大学を調べる

 本日(7月19日)から夏期講習が始まりました。皆さん新しいテキストを手にして、より意欲的な気持ちになっているのではないでしょうか。しかし、思うように学習がはかどらず気分が落ち込むことや、がんばりすぎて疲れてしまうこともありますよね。そのような時、皆さんはどうしていますか。

 気分転換の方法として一つおすすめしたいのが、色々な大学のホームページを閲覧することです。
 ここ数年、インターネット出願や募集要項の紙媒体廃止など、大学入試のオンライン化が進みました。ご存知のとおり入試に直接関わる情報は受験生向けのページにまとめられていますが、それ以外のコンテンツをじっくり眺めたことはあるでしょうか。

 新型コロナウイルス感染拡大をきっかけとして各大学では授業のオンライン化が進み、その質もめざましく向上しているそうです。インターネットを利用した試みは在学生の学習環境だけにとどまらず、オンラインシンポジウムや公開講座のオンデマンド配信など、誰でも参加可能なイベントが増えています。

 魅力的なコンテンツは参加型企画だけではありません。研究活動についてはどの大学でも大きく取り上げられています。どのような研究を行い、成果を出しているのか随時発表されています(ここ1、2年は新型コロナウイルスに関連した研究が様々な大学でなされているようです)。また、入学案内には掲載されていないような授業ごとのシラバス(講義の概要や授業計画)なども知ることができます。

 皆さんが目指すのはもちろん第一志望の合格ですが、実際の受験では殆どの方が万が一に備え、入試難易度別に複数の大学を受験します。今のうちに大学ごとの特色を押さえておくと様々な観点から出願校を検討できます。

 希望する学部・学科のある大学を探すには、河合塾の大学入試情報サイト『Kei-Net』が便利です。学部系統や取得可能資格などから条件に合う大学を検索することができます。『Kei-Net』では他にも受験に関する情報をたくさん得られますので、ぜひ利用してみてください。 (※kei-netで検索すると該当サイトがすぐに出てきます。)

 将来やりたいことが既に決まっている方も、大学でゆっくり考えたい方も、どんな学問、どんな研究、どんな仕事があるのか、まずは幅広く知ることから具体的な形になっていきます。将来を楽しくイメージして、モチベーションを上げていきましょう。

次の記事 一覧 前の記事